一陽来復の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

冬が終わり春が来ること。新年が来ること。また、悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。陰の気がきわまって陽の気にかえる意から。▽もと易えきの語。陰暦十月は坤こんの卦にあたり、十一月は復の卦にあたり、陰ばかりの中に陽が戻って来たことになる。「復」は陰暦十一月、また、冬至のこと。
出典
『易経えききょう』復ふく
句例
一陽来復の兆し
用例
この冬いっぱいも無精をして引きこもっていれば、春にはそれこそ、一陽来復でまた元気になるよ。<野上弥生子・秀吉と利休>

一陽来復の解説 - 学研 四字熟語辞典

冬が終わって春(新年)が来ること。悪いことが続いた後に幸運が開けること。陰暦十一月、冬至のこと。
注記
易の用語で、陰気のきわまる陰暦十月のあとに、陽気の生じる陰暦十一月(復の卦)・冬至が来る意から。
表記
「来復」を当て字で「来福」とも書くが、本来は誤り。
出典
『易経えききょう』復ふく
用例
目にはいっぱい涙がたまっている。堅く閉じた心の氷がとけて一陽来復の春が来たのである。〈寺田寅彦・映画雑感(Ⅲ)〉

一陽来復の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

  1. 《易 (えき) で、陰暦10月にがきわまって11月の冬至が初めて生じることから》陰暦11月。または、冬至 冬》

  1. 冬が去り春が来ること。新年が来ること。「—の春」

  1. 悪いことが続いたあと、ようやく物事がよい方に向かうこと。「—を願う」

[自然や季節を表す]の四字熟語

[季節を感じる]の四字熟語

[春]の四字熟語

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。