帰命頂礼の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

地に頭をつけて礼拝し、深く帰依きえの情をあらわすこと。心から仏に帰依すること。▽仏教語。「帰命」は仏の教えを深く信じ、身命を投げ出して帰依し従う厚い信心のこと。身命をささげて仏・法・僧の三法に帰依すること。「南無なむ」とほぼ同意。「頂礼」は頭を地につけてする礼。頭を地につけ尊者の足下を拝する。「五体投地ごたいとうち」ともいい、古代インドの最高の敬礼。
用例
ああ褒めよ称たたえよ、帰命頂礼、わが浄土、われ等祈って、生死一如しょうじいちにょの、道に生きる。<野口米次郎・起てよ印度>

帰命頂礼の解説 - 学研 四字熟語辞典

仏の教えを心から信じていることを表すために、頭を大地につけて仏の足を拝むこと。また、そのときに唱えることば。
注記
「帰命」は、仏の教えを心から信じて、身命を捧げて従う、厚い信仰心のこと。「帰依きえ」「南無」と同意。「頂礼」は、相手の足に頭をつけて拝む礼。「五体投地ごたいとうち」ともいい、古代インドの最敬礼。「帰命」を「きめい」、「頂礼」を「ちょうれい」と読み誤らない。
用例
いつかおれはあの男が、海へ卒塔婆を流す時に、帰命頂礼きみょうちょうらい熊野三所くまのさんしょの権現ごんげん、分けては日吉山王ひよしさんおう、王子おうじの眷属けんぞく、総じては上かみは梵天帝釈ぼんてんたいしゃく、下しもは堅牢地神けんろうじしん、殊には内海外海ないかいげかい竜神八部りゅうじんはちぶ、応護おうごの眦まなじりを垂れさせ給えと唱となえたから、〈芥川龍之介・俊寛〉

帰命頂礼の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

  1. 頭を地につけて仏を礼拝し、帰依の気持ちを表すこと。

  1. 仏を礼拝するときに唱える言葉。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。