きしょう-てんけつ【起承転結】
漢詩の四句からなる絶句における構成法の一つ。八句からなる
律詩においても二句ずつまとめて絶句に準じる。第一句(
起句)でうたい起こし、第二句(
承句)でこれを受けて
発展させ、第三句(
転句)で
場面や
視点を転じ、第四句(
結句)でこれらを受けつつ
全体をしめくくる。また、文章や話などで
全体を秩序正しくまとめる
構成の意として用いられる。さらに広く
物事の
順序、
展開のしかた、
構想にも用いられる。
- 句例
- 起承転結の整った文章
- 用例
- 不図十七字を並て見たり又は起承転結の四句位組み合せないとも限らないけれども<夏目漱石・思い出す事など>
- 類語
- 起承転合