びしょう‐せんい【微小線維】
マイクロフィラメントあるいはアクチンフィラメントのこと。
フェルミウム【fermium】
アクチノイドに属する超ウラン元素の一。熱核爆発実験の灰の中から、アインスタイニウムとともに発見された人工放射性元素。同位体のうち最も長い半減期のものは質量数257。元素記号Fm 原子番号100。
フランシウム【francium】
アルカリ金属元素の一。同位体はすべて放射性。アクチニウムの崩壊生成物中から発見された。性質はセシウムに似る。元素記号Fr 原子番号87。
フレロビウム【flerovium】
超アクチノイド元素、超ウラン元素の一。1998年ロシアの研究チームがプルトニウムとカルシウムの原子を衝突させて生成した。ウンウンクアジウム(ununquadium、元素記号Uuq)の暫定名で呼ば...
プルトニウム【plutonium】
アクチノイドに属する超ウラン元素の一。ウランに重水素を衝撃させて作った人工放射性元素。単体は銀白色の金属で、発火しやすい。質量数239の同位体は、ウラン238が中性子を吸収してでき、容易に核分裂...
プロアクティブ【proactive】
[形動]《「プロアクチブ」とも》積極的に促すさま。また、事前に対策を講じるさま。「金融政策を—に実施する」
プロトアクチニウム【protactinium】
アクチノイドに属する放射性元素の一。単体は灰色の金属。ウラン鉱石中から発見された。元素記号Pa 原子番号91。原子量231.0。
ほうかい‐けいれつ【崩壊系列】
放射性崩壊を繰り返すことでつくられる、一連の放射性核種の系列。天然放射性核種の崩壊系列としてウラン系列、アクチニウム系列、トリウム系列があり、人工放射性核種としてネプツニウム系列がある。放射性崩...
ほうしゃせい‐かくしゅ【放射性核種】
放射能をもつ核種。自然に放射線を放出して崩壊し、他の原子核に変わる原子核。ウラン系列・アクチニウム系列などに属し自然界に存在する天然放射性核種と、原子炉や加速器で作られる人工放射性核種とがある。
ほうせん‐きん【放線菌】
カビのように分岐した糸状の細胞や菌糸を生じる細菌。土壌中に広く分布し、動植物に寄生するものもある。抗生物質を産生するストレプトミセスや病原性をもつアクチノミセス・マイコバクテリウムなどがある。