ほじくり‐だ・す【穿り出す】
[動サ五(四)] 1 ほじくって取り出す。「土の下から球根を—・す」 2 隠されているものを、あばきたてる。「過去を—・す」
ホライズン‐ワークルーム【Horizon Workrooms】
米国メタ社が開発した、メタバース内で共同作業を行うための技術基盤。利用者はアバターで参加し、バーチャルリアリティー(VR)やミクストリアリティー(MR)を使用して、共同作業や会議などを行うことが...
惚(ほ)れた目(め)には痘痕(あばた)も靨(えくぼ)
⇒痘痕(あばた)も靨(えくぼ)
ほろさ
少しも。「この寺は我死なば…荒(あば)れて人—も無くなりなんとす」〈今昔・一九・二三〉
ぼう【暴】
[音]ボウ(呉) バク(慣) [訓]あばく あばれる [学習漢字]5年 〈ボウ〉 1 手荒に振る舞う。激しく荒々しい。「暴悪・暴虐・暴挙・暴君・暴言・暴行・暴動・暴風・暴力・暴戻/横暴・凶暴・...
ぼう‐おく【茅屋】
1 草ぶきの屋根の家。 2 みすぼらしい家。あばらや。また、自分の家をへりくだっていう語。
ポコネ【Poconé】
ブラジル中西部、マトグロッソ州の町。州都クイアバの南西約90キロメートルに位置する。パンタナール縦断道路の起点。バロンデメルガッソにまたがって、ジャガーが生息するエンコントロダスアグアス州立公園...
マト‐グロッソ【Mato Grosso】
《深い森の意》ブラジル中西部にある州。当初はスペイン領だったが、17世紀にポルトガルが獲得。南西部にはパンタナールの湿地、北部にはセルバスの密林が広がる。1979年にマトグロッソドスル州を分離。...
マニラ‐あさ【マニラ麻】
バショウ科の多年草。高さ約7メートルに達する。バナナに似るが、葉は幅が狭くて密生してつく。茎は地下茎で、地上のものは葉鞘(ようしょう)が重なり合った偽茎。上が雄花、下が雌花からなる穂をつける。葉...
まばら‐だるき【疎垂木/疎棰】
間隔をまばらに並べた垂木。また、そのような配置。あばらだるき。⇔繁(しげ)垂木。