アフラ【Afula】
イスラエル北部の都市。交通の要地で、エズレル平原の中心都市として知られる。周辺にはベトシェアン、ギルボア山、メギッド、ハロデの泉など、旧約聖書に登場する遺跡が点在する。アフーラー。
アフラオ【Aflao】
ガーナ南東部の町。首都アクラの東約200キロメートル、トーゴとの国境に位置する。18世紀頃、奴隷交易の拠点の一つだった。
アフラシャブ‐の‐おか【アフラシャブの丘】
《Afrasiab》ウズベキスタン南東部の古都サマルカンドにある丘。かつては城壁に囲まれた都市だったが、13世紀にモンゴル軍の攻撃を受けて破壊され、廃墟となった。隣接する博物館には紀元前7世紀頃...
アフラット【Ahlat】
トルコ東部の町。同国最大の湖、バン湖の北西岸に位置する。近郊に高さ2メートルあまりの墓石が林立する墓地があり、その多くは17世紀から18世紀のものとされる。
アフラトキシン【aflatoxin】
ピーナツなどに生えるコウジカビの一種が生成する毒素。肝臓障害を起こす発癌(はつがん)物質。
アフラ‐マズダー【Ahura Mazdā】
《アフラは主、マズダーは賢明の意》ゾロアスター教の最高神。光明の神で、あらゆる善・秩序の創造神。悪神アフリマンと対立し、滅ぼす。