あん‐しつ【暗室】
外からの光が入らないようにした部屋。理科実験や写真現像などに使用。
あんしつ‐ランプ【暗室ランプ】
暗室内で用いる照明用ランプ。フィルムや印画紙に感光しないものを使用。セーフライト。安全光。
あんし‐の‐ぎょ【晏子の御】
他人の権威によりかかって得意になること。 [補説]「史記」管晏伝による。晏嬰の御者(ぎょしゃ)が、宰相の馬車の御者であることを得意にしていたのを、その妻が恥じて離縁を求めた。御者は大いに恥じて精...
あんし‐の‐らん【安史の乱】
755年、唐の中期、玄宗皇帝の晩年に、節度使の安禄山(あんろくざん)と史思明らが起こした反乱。763年、粛宗の代に鎮圧。以後、唐の中央集権体制は弱体化した。
あん‐しゃ【暗車】
船のスクリューのこと。初期の蒸気船で、外車に対し水面下の推進器をいった。
あんしゃ‐しょく【暗赭色】
黒みがかった赤茶色。
あんしゃ‐ちず【暗射地図】
輪郭だけで地名などを書き入れてない地図。白地図。
アンシャン‐レジーム【(フランス)Ancien Régime】
《旧制度の意》1789年の革命以前のフランスの封建的王制下の政治・社会制度。→フランス革命
アンシャープ‐マスク【unsharp mask】
フォトレタッチソフトで、ピントのぼけた写真などの輪郭を強調し、画像を鮮明化する処理。
あんしや‐かんさつほう【暗視野観察法】
⇒暗視野法