いん‐こ【鸚哥/音呼】
インコ目の鳥の総称。また、便宜的に分けたときのオウム類以外のもの。くちばしは鉤(かぎ)形に曲がり、羽色は鮮やかな色彩のものが多い。熱帯地方に広く分布。セキセイインコ・コンゴウインコ・ダルマインコ...
いん‐こう【引航】
[名](スル)「曳航(えいこう)」に同じ。
いん‐こう【印行】
[名](スル)印刷して発行すること。刊行。「論文集を—する」
いん‐こう【咽喉】
1 咽頭と喉頭。のど。 2 交通の要衝にあたる通路。「抑(そもそも)品川は江府の—にして」〈条野有人・近世紀聞〉
いん‐こう【淫行】
1 みだらなおこない。 2 社会の性道徳から外れた行為。
いん‐こう【印香】
香料の粉を練り固めて板状にし、梅花形などに型抜きして乾かしたもの。
いんこうかんゆう‐ざい【淫行勧誘罪】
営利の目的をもって、淫行の常習のない女性を勧誘し、姦淫させる罪。多く、女性に売春などをさせる犯罪に適用される。刑法第182条が禁じ、3年以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられる。
いんこう‐さでん【隠公左伝】
《「左伝」は「春秋左伝」の略。左伝は魯(ろ)王の隠公元年の記事から始まるところから》左伝を読み始めても、最初の隠公の条で飽きてやめてしまうこと。飽きやすく勉強が長続きしないことのたとえ。桐壺(き...
咽喉(いんこう)を扼(やく)・する
のどを押さえる。転じて、重要な地点を占める。「東西貿易の—・する」
いん‐こく【印刻】
[名](スル) 1 印形を彫ること。篆刻(てんこく)。 2 版や碑に文字などを彫ること。