アイ‐シー‐エー【ICA】
《International Coffee Agreement》国際コーヒー協定。世界のコーヒー価格と需要を安定させるための政府間協定。1959年に輸出国のみによる国際コーヒー協定が結ばれたが、...
アイスジャム‐こうずい【アイスジャム洪水】
河川の表層を覆う氷が割れて大量に折り重なり、川の流れをせき止めることによって生じる氾濫。寒冷地において、春先に急激な気温上昇が起きた場合などに発生する。
アイスバイン【(ドイツ)Eisbein】
ドイツ料理の一。塩漬け・冷蔵しておいた豚の脚肉をゆでたもの。
アイソセンター【isocenter】
放射線療法において、放射線がもっとも集中して照射される部位。
あいだ【間】
1 二つのものに挟まれた部分や範囲。あいま。「雲の—から日がさす」「東京と横浜の—を走る電車」 2 ものとものとを隔てる空間、または時間。間隔。あいま。「—をあけて植える」「雷鳴が—をおいて聞こ...
アイテム‐かきん【アイテム課金】
多人数参加型のオンラインゲームやソーシャルゲームにおいて、道具や衣装などのゲーム内で利用するアイテムに課金する仕組み。アイテム販売による収益が見込めるため、ゲームの参加自体は無料のものが多い。→...
アイトリプルイー‐マイルストーン【IEEEマイルストーン】
《IEEE milestones》IEEE(米国電気電子学会)が創設した、技術革新の歴史的偉業を認定する賞。電気・電子・情報・通信分野において、25年以上にわたり高く評価された実績を必要とする。
アイビー‐ゼラニウム【ivy geranium】
フウロソウ科の低木。ゼラニウムの一種で、枝はつる状になって地面をはう。ツタバテンジクアオイ。
アイビーム‐ポインター【I-beam pointer】
コンピューターの操作画面、主にGUI環境において文字入力位置に表示される、アルファベットの「I」に似た印。→キャレット2
アイピー‐マルチキャスト【IPマルチキャスト】
《IP multicast》TCP/IPネットワークにおいて、特定の複数の相手に対して同じデータを送信するためのプロトコル。→アイ‐ピー(IP)