お‐ば【小母】
よその年配の女性を呼ぶ語。「おばさん」「おばさま」などの形で用いる。⇔小父(おじ)。
お‐ば【伯母/叔母】
《「小母(おば)」と同語源》父母の姉や妹。また、父母の兄弟の妻。父母の姉には「伯母」、妹には「叔母」の字を用いる。⇔伯父(おじ)。
お‐ば【祖母】
《「おおば」の音変化》父母の母。そぼ。⇔祖父(おじ)。「かの御—北の方」〈源・桐壺〉
お‐ば【御婆/姥】
老婆。老女。〈名義抄〉
お‐ばあ【御婆】
《「おばあさん」の略》祖母または老年の女性を親しんでいう語。
お‐ばあ‐さま【御祖母様】
祖母を敬っていう語。⇔御祖父様(おじいさま)。
お‐ばあ‐さま【御婆様】
老年の女性を敬っていう語。⇔御爺様(おじいさま)。
お‐ばあ‐さん【御婆さん】
老年の女性を親しみ、また敬っていう語。⇔御爺(おじい)さん。
お‐ばあ‐さん【御祖母さん】
祖母(そぼ)を親しみ敬っていう語。⇔御祖父(おじい)さん。
おばあさんのひこうき
佐藤さとるの児童文学作品。昭和41年(1966)刊行。挿絵、村上勉。昭和42年(1967)、野間児童文芸賞、小学館児童出版文化賞および児童福祉文化賞受賞。