かい‐ぎょう【改行】
[名](スル)文章の中で行を新しくすること。行を変えること。また、そのように活字を組むこと。「段落で—する」
かい‐ぎょう【開業】
[名](スル) 1 新しく事業や商売を始めること。「病院を—する」 2 事業や商売をしていること。「—中」
かいぎょう‐い【開業医】
個人で医院・病院を経営し診療している医師。
かいぎょう‐かんごし【開業看護師】
医療機関から独立し、訪問看護ステーションを開設・運営する看護師。
かいぎょう‐キー【改行キー】
⇒エンターキー
かいぎょう‐コード【改行コード】
《line feed code》コンピューター上のテキストファイルにおける、文書の改行を意味する制御文字。オペレーティングシステムによって異なり、ウインドウズではCR+LF、macOSやUNIX...
かいぎょう‐もじ【改行文字】
《line feed code》⇒改行コード
かい‐ぎょく【買(い)玉】
「買建玉(かいだてぎょく)」に同じ。⇔売り玉。
かいぎ‐ろく【会議録】
会議の内容、経過を記録した文書。議事録。
かいぎ‐ろん【懐疑論】
哲学で、人間の認識力を不確実なものとし、客観的、普遍的真理の認識の可能性を疑っていっさいの判断を差し控える態度。懐疑主義。