かぎのないゆめをみる【鍵のない夢を見る】
辻村深月の短編小説集。平成24年(2012)刊行。同年、第147回直木賞受賞。
かぎ‐ばな【鉤鼻】
1 鼻柱がかぎのように鋭く曲がった鼻。わしばな。 2 平安時代の大和絵で、顔の描写法。→引目鉤鼻(ひきめかぎばな)
かぎ‐ばり【鉤針】
1 先の曲がった形の針。 2 鉤針編みに使う、一端または両端がかぎ形になっている針。竹・金属・プラスチック製などがある。
かぎばり‐あみ【鉤針編み】
手編みの技法の一。鉤針1本を用いて編み地を編み出していく手法。鎖編み・細編(こまあ)み・長編みなどがある。
かぎ‐ばん【鍵番】
江戸幕府の職名。下勘定所戸口の鍵を管理した。その日の出勤の者の姓名・印形を点検し、また、外来者の監視、火の番などもした。→勘定所
かぎ‐ペア【鍵ペア】
公開鍵暗号方式で用いられる、公開鍵と秘密鍵の対(つい)になった組み合わせ。公開鍵で暗号化されたデータは、対となる秘密鍵でのみ復号(解読)できる。鍵対。キーペア。
かぎ‐まわ・る【嗅ぎ回る】
[動ラ五(四)] 1 あちらこちらにおいをかいで歩く。「鼻を鳴らして—・る」 2 ある事柄を知ろうとして探り歩く。「警察が事件について—・っている」
か‐ぎゃく【加虐】
むごいしうちを加えること。いじめ苦しめること。「—性愛」「—趣味」⇔被虐。
か‐ぎゃく【可逆】
逆に戻りうること。もとの状態に戻りうること。
か‐ぎゃく【苛虐】
[名・形動](スル)人を手ひどく扱って、いじめ苦しめること。また、そのさま。「雇夫の待遇(とりあつかい)是の如く—ならざるべし」〈永峰秀樹訳・暴夜物語〉 「常に悔恨と焦躁と取越苦労とに—せられて...