とり‐つ・く【取(り)付く】
[動カ五(四)] 1 しっかりとつかまる。すがりつく。とりすがる。「救命ブイに—・く」 2 しっかりと組みつく。組みかかる。「岩場に—・く」「一人に五、六人が—・く」 3 新しく物事を始める。...
ばん【盤】
[常用漢字] [音]バン(呉) 1 大きな平たい器。大きな皿。「盤台/水盤・銅盤・杯盤」 2 皿状のもの。「円盤・音盤・胎盤・羅針盤」 3 大きな平たい岩。「岩盤・落盤」 4 支えとなる堅い土台...
とらま・る【捕まる/捉まる】
[動ラ四] 1 とらえられる。「蜜夫をする程の男ゆゑ—・るやうな仕打ちを働かず」〈洒・一騎夜行〉 2 つかまる。取りつく。「しっかりおれに—・ってゐやれ」〈伎・独道中五十三駅〉
て‐すり【手摺り】
1 人がつかまるために、橋・階段やベランダなどの縁に取り付ける横木や柵。欄干。 2 《「てずり」「ですり」とも》人形芝居の舞台で、人形遣いの腰から下を隠す横板。文楽では三つあり、舞台の奥か手前か...
とっ‐つかま・る【取っ捕まる/取っ掴まる】
[動ラ五(四)]「つかまる」を強めていう語。「犯人が—・る」
とっ‐つ・く【取っ付く】
[動カ五(四)]《「とりつく」の音変化》 1 しっかりとつかまる。とりすがる。「岩場に—・く」 2 物事を始める。「新しい事業に—・く」 3 人と接しはじめる。「—・きにくい人」 4 悪い病気や...
ど‐の‐みち【何の道】
[副]どんな経過をたどっても、結果が同じであるさま。いずれにしても。どっちみち。結局。「どこへ逃げても—つかまる」
エグ‐モルト【Aigues-Mortes】
フランス南部、ガール県の港町。ローヌ川の三角州、カマルグ湿原地帯の潟湖に面し、13世紀、ルイ9世によって築かれた城郭都市に起源する。十字軍遠征の拠点として栄えたが、運河に土砂が溜まり港湾としての...