か‐もく【課目】
課せられた項目。特に、学校で課する学科目。「課税—」「法定—」「不得意—」
かも‐ぐつ【鴨沓】
蹴鞠(けまり)などのときに用いる革沓(かわぐつ)。先端を丸く作ったもの。
かも‐こ【加茂湖】
新潟県、佐渡島中東部にある海跡湖。面積4.8平方キロメートル。両津港と水路でつながり、カキの養殖が盛ん。
かも‐し【加茂市】
⇒加茂
かも‐しか【氈鹿/羚羊】
1 ニホンカモシカのこと。氈(かも)を織るのに用いる鹿の意からの名という。《季 冬》「—の跡ぞ深雪を巌頭へ/悌二郎」 2 偶蹄(ぐうてい)目ウシ科ヤギ亜科カモシカ属の哺乳類の総称。ニホンカモシカ...
かも‐しし【氈鹿/羚羊】
カモシカの古名。「松が枝に枕定むる—の」〈拾玉集・一〉
かもし‐だ・す【醸し出す】
[動サ五(四)]ある気分や感じなどを作り出す。「楽しい雰囲気を—・す」
かも‐しれ◦ない【かも知れない】
[連語]《「か」は副助詞、「も」は係助詞》断定はできないが、その可能性があることを表す。「あの建物は学校—◦ない」「君の言うとおりなの—◦ない」→かも[連語]
か‐もじ【髢/髪文字】
《「か」は「かみ(髪)」「かずら(髢)」などの頭音》 1 (髢)婦人が髪を結うとき添える毛。そえがみ。そえげ。いれがみ。 2 髪をいう女房詞。おかもじ。 3 和船の舳先(へさき)に、房のように垂...
か‐もじ【母文字】
《「か」は「かか(母)」の頭音》母。また、妻。「高綱のお—」〈浄・近江源氏〉