かん‐そう【汗瘡】
あせも。
かん‐そう【完走】
[名](スル) 1 競技などで最後まで走り抜くこと。「フルマラソンを—する」 2 俗に、長期にわたる物事を最後までやりとげること。
かん‐そう【官奏】
太政官から天皇に申し上げること。平安時代の重要な朝儀であったが、のちに、田の荒熟(凶豊)の状況を奏上し、減税を奏請するものなどに限定されるようになった。かんのそう。
かん‐そう【官僧】
1 国家から度牒(どちょう)を得て、公に出家を認められた僧。私度(しど)僧に対していう。 2 僧正(そうじょう)・僧都(そうず)などの官位を授けられた僧。 3 勅許を得て、袍(ほう)・裳(も)・...
かん‐そう【疳瘡】
梅毒による陰部のただれ。
かん‐そう【乾草】
かわかした草。ほしくさ。
かん‐そう【乾燥】
[名](スル) 1 かわくこと。湿気や水分がなくなること。「空気が—する」「—地」 2 かわかすこと。「洗濯物を—する」 [名・形動]味わいやおもしろみのないこと。また、そのさま。「無味—」...
かん‐そう【間奏】
一曲の途中に挟んで器楽だけで演奏される部分。
かん‐そう【閑窓】
もの静かな窓。ひっそりとした静かな住まい。「—の月に嘯(うそぶ)けば」〈太平記・三七〉
かん‐そう【寒草】
冬の草。枯れた草。《季 冬》