がっこう‐きゅうしょく【学校給食】
児童・生徒に食事の一部または全部を学校で給与すること。昭和29年(1954)公布の学校給食法による。 [補説]次のように分類される。完全給食:給食内容がパン又は米飯(これらに準ずる小麦粉食品、米...
がっこうきゅうしょく‐ひ【学校給食費】
学校給食にかかる経費のうち、保護者が負担する費用。主に食材費で、施設費・設備費・人件費などは学校の設置者が負担する。学校給食法に規定。
がっこうきゅうしょく‐ほう【学校給食法】
学校給食および学校給食を活用した食に関する指導の実施に関して必要な事項を定めた法律。昭和29年(1954)成立。
がっこう‐きょういく【学校教育】
学校で行われる教育。法律により制度化された近代的教育という性格をもつ。→家庭教育 →社会教育 →学校教育法
がっこうきょういく‐ほう【学校教育法】
教育基本法に基づいて、学校制度の基本を定めた法律。小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・高等専門学校・特別支援学校・大学・幼稚園、および専修学校・各種学校について定める。昭和22年(1947)...
がっこうきょういん‐とうけい【学校教員統計】
学校の教員構成や、教員の個人属性・職務態様・異動状況等の把握を目的とする、国の基幹統計。文部科学省が学校教員統計調査を行って作成する。 [補説]教員の養成・免許制度の検討など教育行政の基礎資料と...
がっこうきょういん‐とうけいちょうさ【学校教員統計調査】
学校教員統計を作成するために、文部科学省が3年ごとに行う基幹統計調査。幼稚園から大学まですべての学校種を対象に、無作為抽出による標本調査と全数調査を併用し、学校に在籍する男女別・年齢別の教員数や...
がっこう‐ぎょうじ【学校行事】
教科教育と別に、学校が計画的に実施する行事・教育活動。入学式・卒業式・学芸会・運動会・遠足など。
がっこう‐くみあい【学校組合】
単独で学校の設立が不可能な市町村が、共同で学校を設置するための行政組織。地方公共団体の一部事務組合の一。
がっこう‐げき【学校劇】
学校において、教育活動の一環として行われる演劇。特に小・中学生によって行われるものをさす。