じゆうかんこく‐とう【自由韓国党】
韓国の保守政党。1997年、盧泰愚(ノテウ)・金泳三(キムヨンサム)両元大統領の流れをくむ保守勢力が糾合(きゅうごう)しハンナラ党として結党。長く野党だったが、李明博(イミョンバク)・朴槿恵(パ...
クムラン‐もんじょ【クムラン文書】
⇒クムランぶんしょ(文書)
ずる‐むけ【ずる剝け】
俗に、皮膚や皮などが激しくむけること。また、その状態。「ひじの皮が—になる」
スラカルタ【Surakarta】
インドネシア、ジャワ島中部の都市。ソロ川沿いに位置する。18世紀半ばにマタラム王国の流れをくむ王都ソロが置かれ、第二次大戦まで存続した。ジョグジャカルタとともに同島における宮廷文化の中心地。カス...
せっ‐ぱ【浙派】
中国、明代の画派。銭塘(せんとう)(浙江(せっこう)省)出身の戴進に始まる、南宋院体画の流れをくむ職業画家の系譜。呉派に対していう。→北宗画
せい‐さん【凄惨/悽惨】
[名・形動]目をそむけたくなるほどいたましいこと。ひどくむごたらしいこと。また、そのさま。「—をきわめる事故現場」「—な戦い」 [派生]せいさんさ[名]
ぜにもち‐くび【銭持ち首】
着物の襟を前に引き詰めて着ること。銭を多く懐中に入れると重みで襟が前に引っ張られるところからいう。「ひだるさに寒さにすくむ衿(えり)つきよ—は名のみなりけり」〈後撰夷曲集〉
スクムウィット‐どおり【スクムウィット通り】
《Thanon Sukhumvit》タイの首都バンコクの東西を貫く幹線道路、国道3号線の通称。市内中心部の西側ではプルーンチット通り、さらに西側ではラーマ1世通りと呼ばれ、東側のスクムウィット通...
ぞう‐あい【憎愛】
にくむことと、あいすること。愛憎。
そ【組】
[音]ソ(漢) [訓]くむ くみ [学習漢字]2年 〈ソ〉 1 何本かの太い糸をより合わせたひも。組みひも。「組綬(そじゅ)」 2 いくつかの要素を集め、一つのまとまりにくみ立てる。「組閣・組...