け‐な【異な/殊な】
[連体]《形容動詞「け(異)なり」の連体形「けなる」の音変化から。「けなもの」「けなひと」の形で多く用いる》 1 けなげである。殊勝である。「そちは—者ぢゃ」〈浄・丹波与作〉 2 おとなしい。「...
け‐ない【化内】
王化に服したところ。律令国家の統治の範囲内。⇔化外(けがい)。
ケナイ‐はんとう【ケナイ半島】
《Kenai Peninsula》⇒キーナイ半島
ケナイフィヨルド‐こくりつこうえん【ケナイフィヨルド国立公園】
《Kenai Fjord National Park》⇒キーナイフィヨルド国立公園
けなが‐いたち【毛長鼬】
イタチ科の哺乳類。イタチに似るが体毛が長い。西アジアからヨーロッパにかけて分布。家畜化されたものはフェレットとよばれる。ポールキャット。においねこ。
け‐なが・し【日長し】
[形ク]多くの日数が経過しているさま。久しい。「君が行き—・くなりぬ山たづね迎へか行かむ待ちにか待たむ」〈万・八五〉
けなが‐ねずみ【毛長鼠】
ネズミ科の哺乳類。体長26センチ、尾長34センチほどで、背中には長い剛毛がある。尾の先3分の1くらいが白いのでオジロネズミともいう。奄美大島・徳之島・沖縄本島にだけすむ。天然記念物。
けな‐げ【健気】
[形動][文][ナリ]《「けなりげ」の音変化。普通とは異なって格別であるさまの意から》 1 殊勝なさま。心がけがよく、しっかりしているさま。特に、年少者や力の弱い者が困難なことに立ち向かっていく...
けなげ‐だて【健気立て】
けなげなふりをすること。勇ましさや殊勝さをよそおうこと。「—をいふも、ただ畳の上の広言なり」〈仮・伊曽保・下〉
けなし‐やま【毛無山】
山梨県南部・静岡県北部の県境にある山。天子山地の最高峰で、標高1964メートル。山腹に武田信玄が採掘した中山金山の遺跡がある。南麓に朝霧高原が広がり、富士山の眺望がよい。