げん‐せい【減省】
⇒げんしょう(減省)
げん‐せ【現世】
《古く、また仏教では「げんぜ」》現在の世。この世。仏教では三世の一。現在生(げんざいしょう)。現在世。げんせい。「—の快楽を追う」→前世 →来世
現世(げんせ)安穏(あんのん)後生(ごしょう)善処(ぜんしょ)
《「法華経」薬草喩品から》法華経を信じる人は、現世では安穏に生活でき、後生ではよい世界に生まれるということ。
げん‐せい【原生】
生物がもとのままの状態で、進化も変化もしないこと。
げん‐せい【厳正】
[名・形動]規準を厳格に守って公正に行うこと。また、そのさま。「—な裁判」「—に判定する」 [派生]げんせいさ[名]
げん‐せい【幻世】
まぼろしのように、はかない人の世。人世。
げん‐せい【現世】
1 ⇒げんせ(現世) 2 完新世(かんしんせい)のこと。地質時代としては現代なのでいう。
げん‐せい【現制】
現在行われている制度。
げん‐せい【現勢】
現在の勢力・情勢。「世界の—」
げん‐せい【現姓】
結婚などにより姓が変わった人の、現在の姓。⇔旧姓。