こ‐さじ【小匙】
1 茶さじなどの小形のさじ。 2 調理用計量スプーンの一。ふつう、容量5ミリリットルのもの。
コサック【Cossack】
タタールとスラブとの混血種族。15世紀以降、南ロシア・ポーランド・ウラル地方に住みついた。遊牧に従事し、騎馬に長じ、騎兵としてロシア正規兵となった。カザーク。カザック。コザック。
コサック‐ダンス
《(和)Cossack+dance》⇒ホパーク
コサック‐ぼう【コサック帽】
毛皮でつくった、つばのない円筒形の帽子。コサック兵がかぶっていたことからの名。
こ‐さつ【古刹】
由緒ある古い寺。古寺。
こ‐さつ【故殺】
[名](スル) 1 故意に人を殺すこと。 2 一時の激情によって殺意を生じ、人を殺すこと。旧刑法上の用語で、計画的な謀殺と区別して用いた。
こ‐さつき【小五月】
「小五月会(こさつきえ)」の略。
こさつき‐え【小五月会】
近江(おうみ)坂本(滋賀県大津市)の日吉(ひえ)大社や奈良の春日大社で陰暦5月9日に行われた祭礼。小五月祭。
こ‐さつま【古薩摩】
初期の薩摩焼。江戸初期、朝鮮半島からの渡来人によって、鹿児島の帖佐(ちょうさ)などの窯で焼かれたもの。
こ‐さび【小皺】
紙張りの烏帽子(えぼし)の、しわの小さいもの。