こ‐や【小屋】
1 小さくて粗末な建物。仮に建てた簡単な造りの小さな建物。「掘っ建て—」 2 雑物や家畜を入れておく簡単な建物。「物置—」「うさぎ—」 3 《もと仮設の粗末な建物であったところから》芝居・見世物...
こや【昆陽】
兵庫県伊丹市内の古い地名。行基が築造したと伝える昆陽池、また、その創建と伝える昆陽寺がある。[歌枕]「あしの葉にかくれてすめば難波女の—は夏こそ涼しかりけれ」〈曽丹集〉
こ‐や【蚕屋】
蚕を飼うための家や部屋。蚕室。飼い屋。《季 春》
こ‐やかず【小矢数】
通し矢で、日中にだけ行うもの。→大矢数
こ‐やかまし・い【小喧しい】
[形][文]こやかま・し[シク]ちょっとしたことにもいちいち口を出してうるさい。口うるさい。「—・く言い立てる」
こや‐がけ【小屋掛(け)】
[名](スル)仮小屋をつくること。特に、芝居や見世物のための小屋をつくること。また、その小屋。「境内に—した見せ物」
こ‐やぎ【小山羊/子山羊】
小さいヤギ。また、ヤギの子。
こ‐やく【子役】
演劇・映画・テレビなどで、子供の役。また、それを演ずる子供。
こ‐やく【巨益】
「きょえき(巨益)」に同じ。「まさしく称名を追福に修して—あるべし」〈徒然・二二二〉
こ‐やくにん【小役人】
地位の低い役人。官吏を軽んじた言い方。小吏。