コーカソイド【Caucasoid】
形態的特徴による三大人種区分の一。明色の皮膚、波状の毛髪をもつものが多く、鼻は幅狭く高い。北欧人種・アルプス人種・地中海人種・インド‐アフガン人種など。白色人種ともいわれる。類コーカサス人種。→...
コーカバン【Kawkaban】
イエメン西部の町。首都サヌアの北西約50キロメートルに位置する。シバームとは高さ約350メートルの断崖によって上下に分かれ、双子都市を形成する。断崖の下部に位置するシバームは主に農業と交易を担い...
コーカンド【Kokand】
ウズベキスタン東部の都市。18〜19世紀のコーカンドハン国の首都。綿工業などが盛ん。
コーカンド‐ハンこく【コーカンドハン国】
《Kokand Khan》18世紀初め、中央アジアのシルダリア上流域に建てられたウズベク族の国。都はコーカンド。1876年、ロシアに併合された。
シバーム【Shibam】
イエメン中央部、ハドラマウト地方の都市。城壁に囲まれた旧市街には、日干し煉瓦(れんが)造りの5階から9階建ての高層家屋が並び、「砂漠のマンハッタン」と称される。これらの高層家屋は、洪水や遊牧民...
じん‐しゅ【人種】
1 人類を骨格・皮膚・毛髪などの形質的特徴によって分けた区分。一般的には皮膚の色により、コーカソイド(白色人種)・モンゴロイド(黄色人種)・ニグロイド(黒色人種)に大別するが、この三大別に入らな...
ツイーター【tweeter】
《「ツィーター」「トゥイーター」とも。小鳥のさえずりの意から》高音専用スピーカー。→スコーカー →ウーハー
とういん‐しゅうかい【党員集会】
米国の大統領選挙で、大統領候補を選出する全国党大会に出席する代議員を選ぶ方法の一つ。州によって、予備選挙(プライマリー)か党員集会(コーカス)のどちらかで行われる。党員集会は投票区・郡・連邦下院...
トルコ‐ぞく【トルコ族】
トルコ共和国を中心に、広くヨーロッパ・シベリア・中央アジアに居住する民族。6世紀に突厥(とっけつ)を建国し、11世紀にはセルジュークトルコ、13世紀末にはオスマン帝国を建てた。人種的には、コーカ...
ニグロイド【Negroid】
形態的特徴による人種の三大区分の一。皮膚の特徴は黄褐色から黒色、頭髪は縮れ、鼻は幅広い。アフリカ‐ニグロイド・エチオピア人種・コイサン・ピグミー・メラネシア人など。類黒色人種。ネグロイド。→コー...