ニコポリ【Nikopol'/Нікополь】
ウクライナ中南部、ドニプロペトロウシク州の都市。ドニプロ川のカホフカ貯水池の北岸に位置する。19世紀末にマンガン鉱脈が発見され、鉱工業都市として発展。旧称ニキチノ。
に‐こ・む【煮込む】
[動マ五(四)] 1 いろいろな材料をまぜて煮る。「肉や野菜をふんだんに—・む」 2 時間をかけて煮る。「とろ火で—・む」
にサイクル‐きかん【二サイクル機関】
内燃機関で、燃料や空気の吸入・圧縮・燃焼・排気の4行程を2行程で、すなわちピストン1往復で行う形式の熱機関。二行程機関。ツーストローク機関。
ヌエバ‐ヘローナ【Nueva Gerona】
キューバ西部の南にあるフベントゥド島の都市。フベントゥド島特別自治州の州都。同島北部、カリブ海につながるカサス川に面し、河港をもつ。カストロ兄弟も収監された、パノプティコンの典型とされるプレシデ...
ねぎ‐とろ【葱とろ】
マグロなどの皮の裏にある脂身や中落ちの身をそぎ落とし、きざんだアサツキなどを散らしたもの。軍艦巻きや丼ものにする。 [補説]語源未詳。口に入れると、とろりと溶けるような食感からともいう。
パケット‐ドロップ
《packets droppingから》データ通信を行う端末や中継機器が、転送すべきパケットを破棄すること。通信容量の上限の超過や、転送に必要な情報に誤りがあった場合に、能動的に行われる。パケッ...
ハーフェレカー【Hafelekar】
オーストリア西部、チロル州の州都、インスブルックの北郊にあるノルトケッテ連峰の山。標高2334メートル。山麓から頂上の展望台まで、ケーブルカーとロープウエーで結ばれている。
ハーフ‐メタル【half-metal】
金属と半導体の性質をあわせもち、スピントロニクスで利用される材料。スピンが上向きの電子の数と下向きの電子の数が異なるスピン偏極という状態にあり、伝導電子のみが一方のスピンをもつ。半金属とは異なる...
バーデン‐ビュルテンベルク【Baden-Württemberg】
ドイツ南西部の州。州都シュトゥットガルト。1952年に旧バーデン州と旧ビュルテンベルク州が合併。主な都市として、マンハイム、カールスルーエ、フライブルク、ハイデルベルク、チュービンゲンなどがある...
ハード‐ロー【hard law】
《「ソフトロー」に対する語》国家・自治体・企業・個人に対して強制力を持つ規則。法律・法令・条例など。