し‐きょ【四虚】
律詩の前聯(ぜんれん)と後聯との4句が、具体的な事実や景物を写さず、抽象的な思想や感情を述べたもの。⇔四実。
し‐きょ【死去】
[名](スル)死んでこの世を去ること。
し‐きょう【司教】
カトリック教会の高位聖職。使徒の継承者と見なされ、司祭の上に位する。司教区の長としてこれを統轄。ギリシャ正教およびイギリス国教会では主教とよぶ。→大司教
し‐きょう【四教】
1 《「礼記」王制から》詩(詩経)・書(書経)・礼(儀式・作法)・楽(音楽)の四つの教え。 2 《「論語」述而から》文(学問)・行(実践)・忠(誠実)・信(信義)の教訓。 3 《「礼記」昏義から...
し‐きょう【四境】
周囲。四方の国境。「それ—七道の関所(せきところ)は」〈太平記・一〉
し‐きょう【四鏡】
「鏡」の名をもつ「大鏡」「今鏡」「水鏡」「増鏡」の四つの歴史物語の総称。しかがみ。
し‐きょう【市況】
株式・商品などの売買される状況。市場の景気。「株式—」
し‐きょう【示教】
[名](スル)《「じきょう」とも》具体的に示し教えること。教示。「—を請う」
し‐きょう【至境】
到達することのできる最高の境地。「芸道の—をきわめる」
し‐きょう【思郷】
故郷を懐かしく思うこと。望郷。