ドロン‐ワーク【drawn work】
麻布などの織り糸を何本か引き抜き、残った織り糸を束ねて透かし模様を作る刺繍(ししゅう)。テーブルクロス・ハンカチなどに用いる。抜きかがり刺繍。
どれ‐どれ【何れ何れ】
[代]《代名詞「どれ」を重ねて強めた語》 1 不特定の事物をさす。「—と言ってもらえば、それをお出しします」 2 (「どれどれも」の形で)すべての者。みんな。「—もことのほか成人いたして」〈狂...
ちくせつ‐にんじん【竹節人参】
トチバニンジンの別名。また、その根茎を湯通しして乾燥したもの。漢方で朝鮮人参の代用として用いる。
つかわ◦す【使はす】
[連語]《動詞「つか(使)う」の未然形+上代の尊敬の助動詞「す」》お使いになる。「朝(あした)には召して使ひ夕(ゆうへ)には召して使ひ—◦しし舎人(とねり)の子らは」〈万・三三二六〉
つがのき‐の【栂の木の】
[枕]音の類似から、「つぎつぎ」にかかる。「—いやつぎつぎに天(あめ)の下知らしめししを」〈万・二九〉
つじ‐が‐はな【辻が花】
模様染めの名。室町中期から桃山時代にかけて盛行。帷子(かたびら)(麻布の単(ひとえ)の着物)に紅を基調にして草花文様を染め出したもの。絞り染めに、描絵・摺(す)り箔・刺繍(ししゅう)をほどこした...
つく‐ばね【衝羽根】
ビャクダン科の半寄生の落葉低木。山地に生え、高さ1〜2.5メートル。よく枝分かれし、葉は卵形。雌雄異株で、初夏、枝先に淡緑色の小花がつく。果実には4枚の細長い苞(ほう)があり、羽根突きの羽根に似...
ディープ‐サウス【Deep South】
米国最南部地方。特に、ジョージア・アラバマ・ミシシッピ・ルイジアナ・サウスカロライナの諸州。保守的な米国南部の特徴をもつといわれる。
ておい‐じし【手負い猪】
傷を負った猪(いのしし)。追いつめられて必死の反撃を試みる者のたとえに用いる。
ディンダーリン‐こくりつやせいせいぶつほごく【ディンダーリン国立野生生物保護区】
《J. N. Ding Darling National Wildlife Refuge》米国フロリダ州南西部の都市フォートマイヤースの沖合の、サニベル島にある自然保護区。マングローブに覆われた...