し‐だいし【四大師】
四人の大師。伝教(でんぎょう)大師(最澄)・弘法(こうぼう)大師(空海)・慈覚(じかく)大師(円仁)・智証(ちしょう)大師(円珍)。 天台宗の四人の大師。伝教大師・慈覚大師・智証大師・慈慧(...
しだい‐しだいに【次第次第に】
[副]少しずつ順々に。だんだんに。「—風雨が強まる」
しだい‐しゅ【四大種】
「四大1」に同じ。
し‐だいしゅう【四大州/四大洲】
⇒四州(ししゅう)
し‐だいじ【四大寺】
朝廷の祈願所であった四つの寺院。大安寺・薬師寺・元興寺(がんごうじ)・興福寺。または東大寺・興福寺・延暦寺(えんりゃくじ)・園城寺(おんじょうじ)。
し‐だいせつ【四大節】
旧制で、四つの祝祭日。四方拝・紀元節・天長節・明治節。
しだい‐だな【次第棚】
床の間などのわきに設ける棚。
しだい‐ちょうじゃ【次第長者】
次第次第に金持ちになった人。次第分限(ぶんげん)。「西国に並びなき—となりて」〈浮・永代蔵・三〉
し‐だいてんのう【四大天王】
⇒四天王
し‐だいでし【四大弟子】
釈迦の四人の高弟。須菩提(しゅぼだい)・迦旃延(かせんねん)または舎利弗(しゃりほつ)・摩訶迦葉(まかかしょう)・目犍連(もくけんれん)。