しゅ‐しょう【主唱】
[名](スル)意見・主張などを、中心となってとなえること。「条約改正を—する」
しゅ‐しょう【主将】
1 全軍を指揮する大将。首将。 2 競技で、チームを統率する人。キャプテン。
しゅ‐しょう【修正】
「修正会(しゅしょうえ)」の略。
しゅ‐しょう【手抄】
[名](スル)書物などから自分で書き抜くこと。また、書き抜いたもの。
しゅ‐しょう【手掌】
てのひら。たなごころ。
しゅ‐しょう【手詔】
天子がみずから書いたみことのり。
しゅ‐しょう【殊勝】
[形動][文][ナリ] 1 とりわけすぐれているさま。格別。「相談したれど別に—なる分別も出でず」〈露伴・五重塔〉 2 心がけや行動などが感心なさま。けなげであるさま。「親に心配をかけまいとする...
しゅ‐しょう【種性】
仏語。修行する人の素質。悟りを開く種となる素質。
しゅ‐しょう【酒觴】
さかずき。酒杯。
しゅ‐しょう【首唱】
[名](スル)いちばん先に言い出すこと。「殖産興業を—する」