しゅつにゅうこくざいりゅうかんり‐ちょう【出入国在留管理庁】
法務省の外局の一。外国人や日本人の出入国審査、外国人の在留管理、難民認定、外国人材の受入れなどを扱う。地方支分部局として地方出入国在留管理局、同支局・出張所などがある。平成31年(2019)4月...
しゅつにゅうこく‐しんさ【出入国審査】
国境を越えて移動する自国人や外国人に対して、出入国審査官が入国の可否の判断や出国の確認などを行うこと。
しゅつにゅうこくしんさ‐かん【出入国審査官】
国境や空港・港などで、旅行者の入国の可否の判断や出国の確認などを行う担当者。日本では、入国審査官という。
しゅつ‐のう【出納】
1 「すいとう(出納)」に同じ。 2 平安時代、蔵人所(くろうどどころ)・有力公家などで、雑事をつかさどり、雑具の出し入れに当たった職。
しゅつ‐ば【出馬】
[名](スル) 1 馬に乗って出かけること。特に、戦場に出向くこと。 2 地位の高い人などが、その場に出向いて事に臨むこと。「社長自身が—して交渉に応じる」 3 選挙に立候補すること。「参院選に...
しゅつ‐ばい【出梅】
梅雨の終わる日。梅雨明け。⇔入梅。
しゅつば‐ひょう【出馬表】
競馬で、馬柱(うまばしら)とよばれる出走馬の情報をまとめて一覧にした表。→馬柱
しゅつ‐ぼつ【出没】
[名](スル)現れたり隠れたりすること。どこからともなく姿を現しては、またいなくなること。「空き巣が—する」
しゅつ‐もん【出門】
[名](スル)門を通って外に出ること。外出のために門を出ること。
しゅつ‐もん【出問】
[名](スル)試験問題を出すこと。出題。「世界情勢について—する」「—傾向」