しゅん‐うん【春雲】
春の雲。「桃は咲かねど、—日を籠めて」〈蘆花・自然と人生〉
しゅん‐えい【俊英】
学問・才能などが人より秀でていること。また、その人。「門下の—」
しゅん‐えん【旬宴】
旬(しゅん)3のときに催される宴。
しゅん‐えん【春怨】
若い女性が春の気配に感じてもの思いにふけること。また、恋に嘆くこと。
しゅん‐おう【春鶯】
《連声(れんじょう)で「しゅんのう」とも》春を告げるウグイス。
しゅん‐か【春歌】
1 春の歌。 2 性的なことを露骨に表現した歌。
しゅん‐か【春霞】
春のかすみ。はるがすみ。
しゅん‐か【蕣花】
ムクゲの花。
しゅん‐かい【悛改】
[名](スル)過去のあやまちを悔い改めること。改悛。
しゅんか‐しゅうげつ【春花秋月】
春の花と秋の月。四季折々の自然の美のたとえ。「—をめでる」