じ‐ちょ【自著】
自分が書き著した書物。
じ‐ちょう【仕丁】
《「しちょう」とも》 1 律令制で、成年の男子に課せられた力役(りきやく)。50戸ごとに二人が割り当てられ、3年交替で諸官庁で労役に服させた。してい。つかえのよぼろ。 2 平安時代以降、貴族の家...
じ‐ちょう【次丁】
⇒じてい(次丁)
じ‐ちょう【次長】
役所や会社で、長の次の地位にあって、長を補佐する職。また、その職にある人。
じ‐ちょう【自重】
[名](スル) 1 自らを重んじること。自分の品性を保ち、卑下しないこと。自尊。「自尊—苟(いやしく)も卑劣な事はできない」〈福沢・福翁自伝〉 2 言動を慎んで、軽はずみなことをしないこと。「好...
じ‐ちょう【自嘲】
[名](スル)自分で自分をつまらぬものとして軽蔑すること。「—するような薄笑い」
じ‐ちょう【持重】
[名](スル)大事をとって、軽々しく振る舞わないこと。慎重にすること。「氏の性、—を喜び冒険(むこうみず)の事を好まず」〈竜渓・浮城物語〉
じ‐ちょう【慈鳥】
カラスの別名。
じちょう‐けんじ【次長検事】
最高検察庁に所属して検事総長を補佐する検察官。総長に事故のあるとき、または欠けたときは、その職務を代行する。