じっしつ‐せいちょうりつ【実質成長率】
「実質経済成長率」の略。
じっしつ‐ちんぎん【実質賃金】
名目賃金によって購入できる生活物資やサービスの量で表された賃金。通常、名目賃金指数を消費者物価指数で除した実質賃金指数で表される。→名目賃金
じっしつ‐てき【実質的】
[形動] 1 外見よりも実際の内容が充実しているさま。また、実質を重んじるさま。「—な景品」⇔形式的。 2 実質についていうさま。「—には収入が減っている」
じっしつ‐とうや【実質陶冶】
知識・技能などを、実際の生活や生産に即して授け、精神の実質的側面を豊かにはぐくもうとする教育。→形式陶冶
じっしつはたん‐さき【実質破綻先】
金融機関が金融検査マニュアルに基づいて行う債務者の区分の一つ。法的・形式的な経営破綻の事実は発生していないが、深刻な経営難の状態にあり、再建の見通しがないと認められる融資先をいう。
じっしつはたんさき‐さいけん【実質破綻先債権】
金融機関の自己査定によって実質破綻先に区分される債務者に対する債権。金融再生法に基づく開示では「破産等更生債権及びこれらに準ずる債権」として開示される。
じっしつ‐はん【実質犯】
一定の行為のほかに結果の発生を必要とする犯罪。結果犯。→形式犯
じっしつ‐ひ【実質秘】
守秘義務によって保護される秘密の範囲に関する概念の一つ。公然と知られていない情報で、実質的に秘密として保護する必要があると認められるもの。→形式秘 [補説]最高裁判所は、実質秘を公務員の守秘義務...
じっしつ‐ほう【実質法】
国際私法上の概念で、民法・商法のように法律関係を直接に規律する法。
じっし‐とうきゅう【実視等級】
肉眼または望遠鏡で見た天体の明るさから決めた等級。視等級。見掛けの等級。→絶対等級