スチルマン【stillman】
ウイスキーなどの、蒸留技師。蒸留酒製造所で働く人をさす。 [補説]この語のstillは蒸留する、蒸留器の意。
スチレン【styrene】
芳香性のある無色の液体。エチルベンゼンの脱水素によって作る。熱・触媒の存在で容易に重合してポリスチレンとなる。合成樹脂・合成ゴムの製造原料。化学式C6H5-CH=CH2 スチロール。
スチレンブタジエン‐ゴム
《styrene-butadiene rubberから》スチレンとブタジエンを共重合させて得られる合成ゴム。天然ゴムに似ており、加硫すると耐老化性・耐熱性・耐磨耗性にすぐれ、広く利用される。SB...
スチレン‐ペーパー【styrene paper】
ポリスチレンから作られる合成紙。
スチレン‐モノマー【styrene monomer】
スチレンの単量体。
スチロール【(ドイツ)Styrol】
⇒スチレン
スチロール‐じゅし【スチロール樹脂】
⇒ポリスチレン
スチンドラム【Suchindram】
インド南部、タミルナドゥ州の町。ヒンズー教のブラフマー、ビシュヌ、シバの三神が結合した神を祭るスターヌマラヤン寺院があり、南インドの重要な巡礼地の一として知られる。
スチーブンスジョンソン‐しょうこうぐん【スチーブンスジョンソン症候群】
《「スティーブンスジョンソン症候群」とも》⇒皮膚粘膜眼症候群
スチーブンソン【Stephenson】
(George 〜)[1781〜1848]英国の発明家。ワットの蒸気機関を応用し、1813年に初めて蒸気機関車を製作、25年に世界最初の鉄道を建設。 (Robert 〜)[1803〜1859...