スノー‐ボート【snow boat】
雪の上を、人や荷物などをのせて運ぶボート形のそり。
スノー‐ボード【snow board】
1 スキーのように雪の上を滑るための、前後に両足を固定できるようにした幅広の1枚の板。また、それに乗って滑ること。 2 1に乗って行うスポーツ競技。ゴールへのスピードや、ジャンプ・回転・空中姿勢...
スノーボール‐アース【snowball earth】
原生代に地球表面全体が赤道付近にいたるまで氷床に覆われた時代があったという仮説。1992年に米国のジョー=カーシュビンクが提唱。当時の赤道周辺を含む世界各地で見られる原生代の氷河堆積物とその上を...
スノー‐マシン
《(和)snow+machine》スキー場などで、気温の低いときに圧縮ガスを散布し、水蒸気を凍らせて人工雪を降らせる機械。人工雪造機。
スノーマン【snowman】
雪だるま。
スノーモービル【snowmobile】
前輪がスキー、後輪がエンジンで駆動するキャタピラーになっている小型の雪上車。
スノー‐ライン【snow line】
1 スピードスケートで、ダブルトラックの各コースを区切る線。 2 太陽系のような恒星の周囲をまわる惑星系において、水、メタン、アンモニアなどの水素化物が固体として存在する距離。太陽系の場合、火星...
スノー‐レパード【snow leopard】
1 ネコ科の哺乳類、ユキヒョウ。 2 (Snow Leopard)米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、Mac OS Xのバージョン名の一。2009年8月より販売。レパードの後継とし...
す‐の‐き【酢の木】
ツツジ科の落葉低木。山地に生える。葉は互生し、卵形で酸味がある。6月ごろ、白い釣り鐘状の花が、数個ずつ集まってつく。果実は球形で、熟すと黒くなる。酸味があり、梅にたとえて小梅ともいう。
す‐の‐こ【簀の子】
1 板や竹を、少しずつ間をあけて並べ、横板に打ちつけたもの。水はけをよくするため、流しや風呂場などに敷いて用いる。 2 簀の子張りの床または縁。 3 劇場の舞台の天井。簀の子状で、大道具や照明器...