ずんどう‐なべ【寸胴鍋】
円筒型の鍋。大きさはさまざまだが、アルミ製やステンレス製で、直径と深さが同じくらいのものが多い。
ずんど‐ぎり【寸胴切り】
1 「寸(ずん)切り1」に同じ。「—の変な形の煙管で」〈上司・ごりがん〉 2 「寸(ずん)切り2」に同じ。 3 「寸(ずん)切り3」に同じ。
ずん‐なが・る【順流る】
[動ラ下二]次々と順を追って進んでいく。酒宴の席で盃が順にめぐることや、順々に詩歌を詠ずることにいう。「大御酒(おほみき)あまたたび—・れて」〈源・松風〉
ずん‐ば
[連語]《連語「ずは」に撥音が添加され、「は」が濁ったもの》「ずは1」に同じ。「それでは行か—なるまい」「君君たらずといふとも、臣もって臣たら—あるべからず」〈平家・二〉
ずん‐ばい【飄石】
《「つんばい」とも》石を投げること。また、その石やそのような遊び。〈易林本節用集〉
ずんべら‐ぼう【ずんべら坊】
[名・形動] 1 「ずべらぼう1」に同じ。「—な仕事ぶり」 2 「ずべらぼう2」に同じ。「赤ダコの胴体は…—の身体をしていた」〈高見・故旧忘れ得べき〉
ズー【zoo】
動物園。
ズーク【(フランス)zouk】
ダンス音楽の一。ビギンなどの伝統リズムと最新のエレクトロニクス技術を融合させたシャープなサウンドが特徴。フランスの海外県グアドループ・マルティニークで生まれ、1980年代半ばにはカリブ海諸国だけ...
ズーストック‐けいかく【ズーストック計画】
複数の動物園・水族館などが協力して、希少動物を計画的に繁殖させる取り組み。絶滅の危機に瀕した動物を飼育下で保護増殖させることによって、動物園等で展示する動物を確保するとともに、野生復帰も目指す。...
ズート‐スーツ【zoot suit】
1940年代初期のアメリカを中心に流行した、極端にだぶだぶしたスーツのこと。上着はたっぷりと長く、スラックスは裾口(すそぐち)で急に詰まった感じのシルエットをもつ。