せい‐せい【世世】
多くの世。代々。よよ。累世。「千万年来—の遺伝に存して人々の骨に徹したる慣行」〈福沢・福翁百話〉
せい‐せい【正声】
音律に合った正しい音。調子などの正しい音楽。
せい‐せい【生生】
[名](スル) 物が生まれ育つこと。しょうじょう。 [ト・タル][文][形動タリ]いきいきして活気があるさま。「—たる色と形とを具えた草木」〈西田・善の研究〉
せい‐せい【生成】
[名](スル) 1 ものができること。また、ものを新たにつくり出すこと。「薬品を—する」 2 哲学で、事物がある状態から他の状態になること。また、その過程。転化。
せい‐せい【西征】
[名](スル)「征西」に同じ。
せい‐せい【征西】
[名](スル)西方に行くこと。西方の敵を征伐すること。西征。
せい‐せい【清世】
穏やかに治まっている世。太平の世。「漫然たる—の一閑人たれ」〈福沢・福翁百話〉
せい‐せい【済世】
⇒さいせい(済世)
せい‐せい【盛世】
国力が盛んな時代。盛代。
せい‐せい【聖世】
すぐれた天子の治める世。聖王の治世。聖代。