たり
[助動][たら|たり|たり|たる|たれ|たれ]《完了の助動詞「つ」の連用形に動詞「あり」の付いた「てあり」の音変化》ラ変以外の動詞、および動詞型活用の助動詞の連用形に付く。 1 動作・作用の継続...
たり
[助動][たら|たり・と|たり|たる|たれ|たれ]《格助詞「と」に動詞「あり」の付いた「とあり」の音変化》体言に付く。事物の状態や性質などを強く断定する意を表す。…である。…だ。→たる →なり「...
たり
[接助]《文語の完了の助動詞「たり」から》用言、一部の助動詞の連用形に付く。ガ・ナ・バ・マ行の五段活用動詞に付く場合は「だり」となる。 1 ㋐動作や状態を並列して述べる。「泣い—笑っ—する」「と...
たり【人】
[接尾]助数詞。「三(み)」「四(よ)」など和語の数詞に付いて、人を数えるのに用いる。「み—」「よ—」
タリアセン【Taliesin】
米国ウィスコンシン州南部の町スプリンググリーンにある邸宅。1911年に建築家フランク=ロイド=ライトが設計し、別荘兼工房として建造。高さを抑え、水平の線を強調したプレーリー様式の作例の一。201...
タリアテッレ【(イタリア)tagliatelle】
パスタの一種。平たい、ひも革状の麺。
タリウム【thallium】
硼素族元素の一。単体は鉛に似た軟らかい白色金属。有毒。殺虫・殺鼠剤とする。元素記号Tl 原子番号81。原子量204.4。
たり‐お【垂り尾】
長く垂れ下がっている尾。たれお。しだりお。「庭つ鳥鶏(かけ)の—の乱れ尾の長き心も思ほえぬかも」〈万・一四一三〉
タリオ【(ラテン)talio】
被害者が受けたのと同種の害を加害者に加える処罰法。刑罰は犯罪に対する応報であるとする考え方に基づくもので「目には目を、歯には歯を」などの言葉で知られる。同害刑。同害報復刑。
たり‐かつよう【タリ活用】
文語形容動詞の活用形式の一。「堂々たり」「平然たり」などのように、終止形の語尾が「たり」の形をとるもの。元来、「堂々と」「平然と」などの形が動詞「あり」に結びついた「堂々とあり」「平然とあり」の...