でん‐しょ【伝書】
1 家に代々伝わる書物。また、秘伝や奥義(おうぎ)などを記した書物。「秘蔵の—」 2 書類・手紙などを先方に伝えること。「—使」
でん‐しょ【電書】
「電子書籍」の略。
でん‐しょう【伝承】
[名](スル) 1 伝え聞くこと。人づてに聞くこと。「浪士数百名島津泉州に就(つき)て暴挙の企あるの趣、疾くも—為(し)たりしかば」〈染崎延房・近世紀聞〉 2 ある集団の中で、古くからあるしきた...
でん‐しょう【伝唱】
[名](スル)次々と語り伝えること。「史伝を詩歌に綴りなして子孫に—せしむるをば」〈逍遥・小説神髄〉
でん‐しょう【伝誦】
[名](スル)物語・叙事詩などを口から口へととなえ伝えること。「民話を—する」
でんしょう‐ぎく【電照菊】
出荷時期の調整のため電照栽培で育てられた菊。夏や秋に咲く品種の開花を遅らせ、冬から春にかけて出荷する。愛知県渥美半島での栽培が盛ん。
でんしょう‐さいばい【電照栽培】
電灯などを照射して作物の生育を促成または抑制する栽培法。開花抑制を受けて冬に出荷される菊などの類。
でんしょう‐ち【伝承地】
しきたり・信仰・口碑・伝説・芸能などが受け継がれている土地。
でんしょう‐ぶんがく【伝承文学】
⇒口承(こうしょう)文学
でんしょ‐きょう【電書協】
「日本電子書籍出版社協会」の略称。