とう【桐】
[人名用漢字] [音]トウ(漢) [訓]きり 〈トウ〉木の名。キリ。「桐油/梧桐(ごとう)」
〈きり(ぎり)〉「青桐」 [名のり]ひさ
とう【桶】
[人名用漢字] [音]トウ(漢) [訓]おけ 〈トウ〉おけ。「鉄桶・湯桶(ゆとう)」
〈おけ〉「棺桶・手桶」 [難読]担桶(たご)・面桶(めんつう)
とう【棟】
[常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]むね むな 〈トウ〉 1 家屋の頂上を横に突き通す木。むな木。「上棟式・汗牛充棟」 2 長いむねの建物。「病棟・研究棟」 3 頭に立つ人。「棟梁(とうりょ...
とう【榻】
ながいす。また、寝台。「帝みずから—を降(くだ)りて」〈露伴・運命〉
とう【沓】
[人名用漢字] [音]トウ(タフ)(漢) [訓]くつ 重なる。重なり合う。「雑沓」
とう【洞/道】
〈洞〉⇒どう 〈道〉⇒どう
とう【淘】
[音]トウ(タウ)(漢) [訓]よなげる 水洗いをして不純物を取り除く。より分ける。「淘金・淘汰(とうた)」
とう【湯】
[音]トウ(タウ)(呉)(漢) タン(唐) [訓]ゆ [学習漢字]3年 〈トウ〉 1 熱い水。ゆ。「湯治/温湯・銭湯・熱湯・薬湯・浴湯」 2 煎(せん)じ薬。「葛根湯(かっこんとう)・独参湯(...
とう【滔】
[音]トウ(タウ)(呉)(漢) みなぎりあふれる。勢いよく広がる。「滔天・滔滔」
とう【濤】
[音]トウ(タウ)(漢) [訓]なみ 大きくうねる波。「濤声/狂濤・松濤・怒濤・波濤・風濤」 [補説]「涛」は異体字。