とおら・う【撓らふ】
[動ハ四]揺れ動く。たゆとう。「釣舟の—・ふ見れば古(いにしへ)のことそ思ほゆる」〈万・一七四〇〉
とおり【通り】
[名] 1 ㋐人や車のとおるところ。道路。往来。「にぎやかな—」 ㋑(「…どおり」の形で)地名・場所などを表す名詞の下に付いて、その道筋・道路である意を表す。「銀座—」「裏町—」 2 人や車が...
とおり‐いっぺん【通り一遍】
1 通るついでに立ち寄っただけで、深いなじみではないこと。振り。「—の客」 2 うわべだけで誠意のないこと。また、そのさま。「—のあいさつ」
とおり‐あめ【通り雨】
さっと降って、すぐやむ雨。
とおり‐あわ・せる【通り合(わ)せる】
[動サ下一][文]とほりあは・す[サ下二]たまたまその場所を通る。「事故現場に—・せる」
とおり‐かか・る【通り掛(か)る】
[動ラ五(四)]ちょうどそこを通る。「—・った船に救助される」
とおり‐かぐら【通り神楽】
1 町を流して歩く太神楽(だいかぐら)。 2 歌舞伎下座音楽の一。篠笛(しのぶえ)と桶胴(おけどう)または大太鼓による囃子(はやし)。1を模したもので、初春の郭(くるわ)の場面などに用いる。
とおり‐がかり【通り掛(か)り】
1 たまたまそこを通ること。通りすがり。「—の人」 2 よそへ行く道のついで。通りがけ。「—に立ち寄る」
とおり‐がけ【通り掛け】
そこを通るついで。通りすがり。通りがかり。「—に声を掛ける」
とおり‐きって【通り切手】
⇒関所手形