とのい‐ひきめ【宿直蟇目】
武家の寝所仕候の宿直の際、夜間警戒のために射る、音の出る蟇目の矢。
とのい‐びと【宿直人】
宮中で、宿直(とのい)1をする人。また、貴人の邸宅で夜番をする人。
とのい‐ぶくろ【宿直袋】
「宿直物(とのいもの)の袋」に同じ。
とのい‐もうし【宿直奏し】
宮中で宿直の官人が定刻に声をあげてその氏名を名のること。また、その声。→名対面「名対面(なだいめん)は過ぎぬらむ、滝口の—今こそと」〈源・夕顔〉
とのい‐もの【宿直物】
官人が宿直をするときの衣服・夜具の類。
とのいもの‐の‐ふくろ【宿直物の袋】
宿直物、特に、宿直装束を入れる袋。とのいぶくろ。
との‐うつり【殿移り】
貴人の転居。家移り。「この御—の数の中には」〈源・玉鬘〉
と‐の‐え【外の重】
《九重(ここのえ)(宮城)の外の意》宮城の外郭。また、衛門府の官人がいる陣。
との‐がた【殿方】
女性が男性を丁重にさしていうときに用いる語。
との‐ぐも・る【との曇る】
[動ラ四]空一面に曇る。たなぐもる。「雨降らず—・る夜のしめじめと恋ひつつ居りき君待ちがてり」〈万・三七〇〉