ファイバー‐チャネル【Fibre Channel】
コンピューターと周辺機器を接続するインターフェース規格の一。100Mbpsから数Gbpsという高速のデータ転送速度をもつ。元はスーパーコンピューターのために開発されたが、サーバーと大容量の記憶装...
ビルド‐ダウン【build-down】
新型核兵器を一つ配備すると旧型核兵器を二つ削減する方式。1982年に始まった米ソ戦略核兵器削減交渉(START)での米側の提案の一つ。→スタートワン(START Ⅰ)
ファイアウォール‐アズ‐ア‐サービス【firewall as a service】
クラウドサービスの利用基盤であるクラウドプラットホームを、外部からの悪意あるサイバー攻撃から防御するファイアウォール。クラウド上で提供され、従来の自社内のネットワークで運用するファイアウォールに...
ファイブゼロ‐ジャパン【00000JAPAN】
大規模な災害や通信障害の発生時に運用される無料Wi-Fi(ワイファイ)のSSID(ネットワーク名)。各通信事業者で共通して用いられ、通信契約の有無によらず、誰でも無料でWi-Fiを利用することが...
ブイ‐エー‐イー【VAE】
ニューラルネットワークを用いた生成モデル。オートエンコーダーの一種。次元圧縮による特徴量の抽出に確率分布を導入することで、入力データとは異なる新たなデータを生成できる。工業製品の異常検知や動画の...
フィアワルトシュテッター‐こ【フィアワルトシュテッター湖】
《Vierwaldstättersee》スイス中部の湖。ドイツ語で「四つの森の州の湖」を意味し、ルツェルン、ウンターワルデン(現在はオプワルデン準州とニトワルデン準州)、シュウィーツ、ウリの4州...
ファブ‐ラボ【Fab Lab】
《fabrication laboratory》三次元プリンターや三次元スキャナー、切断や旋盤などの各種工作機械を備えた、誰でも利用できる工房。マサチューセッツ工科大学メディアラボが、デジタル時...
ファイル‐きょうゆう【ファイル共有】
《file sharing》複数のコンピューターでネットワーク上にあるファイルを共有すること。
ファイル‐サーバー【file server】
コンピューターネットワークにおいて、大容量の記憶装置を備え、他のコンピューターとファイルやデータを共有できるようにするコンピューター。サーバーとして最低限の機能をもつシステムを備え、記憶装置とし...
フォワーディング【forwarding】
コンピューターネットワークで、受信したパケットやデータを、加工せずにそのまま所定の機器やアドレスに送信すること。