なな‐くさ【七種/七草】
1 7種類。なないろ。また、いろいろ。 2 「春の七草」のこと。芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう)・蘩蔞(はこべ)・仏座(ほとけのざ)・菘(すずな)・蘿蔔(すずしろ)。《季 新年》 3 ...
ななくさ‐がゆ【七草粥/七種粥】
1 正月7日に春の七草を入れて炊く粥。ナズナかアブラナの葉だけを用いる地方もある。《季 新年》「七日客—の残りなど/虚子」 2 正月15日に米・粟(あわ)・稗(ひえ)・黍(きび)・麦・胡麻(ごま...
ななくさ‐たたき【七種叩き】
七種の節句の前夜または当日の朝、まな板の上に春の七草をのせ、「ななくさなずな、唐土(とうど)の鳥が日本の土地へ渡らぬさきに、ストトントンとたたきなせえ」などとはやしながら包丁・すりこぎなどで叩く...
ななくさ‐づめ【七種爪】
正月7日に、邪気を払うとして、7種の菜をゆでた汁に指先を浸したりしたあとに爪を切ること。七日爪。薺爪(なずなづめ)。《季 新年》
ななくさ‐の‐いわい【七種の祝(い)】
「七種の節句」に同じ。
ななくさ‐の‐せっく【七種の節句】
五節句の一。七草がゆを食べて祝う正月7日の節句のこと。七種の祝い。人日(じんじつ)。
ななくさ‐の‐たから【七種の宝】
⇒七宝(しちほう)1
ななくさ‐ばやし【七種囃し】
⇒七種叩(ななくさたた)き
なな‐くせ【七癖】
だれにでも癖はあるということ。「無くて—」