エー‐アール‐ピー‐ユー【ARPU】
《average revenue per user》携帯電話などの通信事業における、顧客一人当たりの平均売上高。ふつう、1か月当たりの売上高をさすため、利用者にとっての平均月額料金に等しい。通話...
えい‐び【曳尾】
《「荘子」秋水の、荘子が亀にとっては死んで骨を尊ばれるよりは、生きて泥の中に尾をひいてはい回っているほうがよいというたとえをもって、楚(そ)王からの任官のさそいを謝絶した故事から》仕官して束縛さ...
エー‐ピー‐アイ【API】
《application programming interface》オペレーティングシステムやアプリケーションソフトが、他のアプリケーションソフトに対し、機能の一部を利用できるよう提供するイン...
いんしょう‐そうさ【印象操作】
相手が抱く自らや第三者への印象を、自分にとって好都合なものになるよう、情報の出し方や内容を操作すること。
おい‐らく【老いらく】
1 《「お(老)ゆ」のク語法「おゆらく」の音変化》年老いること。老年。「さくら花散りかひくもれ—の来むといふなる道まがふがに」〈古今・賀〉 2 (「らく」を「楽」の意にとって「老い楽」と書く)老...
お‐いし・い【美味しい】
[形]《味がよい意の女房詞「いしい」に接頭語「お」の付いたもの》 1 食べ物の味がよい。美味だ。「うまい」に比べて丁寧・上品な感じが強い。「魚の—・い店」「山の空気が—・い」 2 自分にとって都...
エス‐エックス‐オー【SXO】
《search experience optimization》サーチエンジンにおいて、利用者の利便性を重視してサイト設計をする手法の総称。SEOの一種であり、不当な手段を用いずサイトを作成し、...
インバランス‐りょうきん【インバランス料金】
小売電気事業者があらかじめ想定した電力の需要量と実際に発電された供給量の差に応じて、一般送配電事業者から小売電気事業者に対し、請求または支払いがなされる料金。小売電気事業者にとっては電源コストの...
イン‐ザ‐ホール【in the hole】
野球で、投手または打者にとって、ボールカウントが不利になった状態。
おうごん‐ひ【黄金比】
線分を一点で分けるとき、長い部分と短い部分との比が、全体と長い部分との比に等しいような比率。1対1.618をいう。古代ギリシャでの発見以来、人間にとって最も安定し、美しい比率とされ、美術的要素の...