で‐あい【出合(い)/出会(い)】
1 (「出逢い」とも書く)であうこと。思いがけなくあうこと。めぐりあい。「師との運命的な—」「一冊の本との—」 2 (出合い)川や沢などの合流する所。「本流との—」 3 (出合い)男女が密会する...
ていじょう‐りゅう【定常流】
時間的に運動の様相が変化しない流れ。流体の流速、圧力、密度などの物理量は時間によらず一定。完全流体の場合はベルヌーイの定理が成り立つ。⇔非定常流。
デジタル‐インクルージョン【digital inclusion】
人種、年齢、居住地、所得、障害の有無などの違いによらず、誰もがデジタル技術を安全かつ自由に利用し、その恩恵を受けられるようにすること。デジタル包摂。
て‐しあげ【手仕上げ】
工作物の加工で、機械によらず、工具を用いて手作業で仕上げること。
て‐ごわ・い【手強い】
[形][文]てごは・し[ク]なかなか強くて油断できない。「—・い対戦相手」「敵は見かけによらず—・い」 [派生]てごわさ[名]
データふくげん‐ソフト【データ復元ソフト】
《data recovery software》誤って消去したりフォーマットしたりしてしまったハードディスクのデータを復元するソフトウエア。ハードディスクの管理上の設定によらず、記録された磁気デ...
アロメトリー【allometry】
生物の体の大きさによらず、部分どうし、または部分と全体の大きさや重量、生理学的な諸量(代謝量、寿命など)との間に見られる量的関係。体格が相似と見なせるならば、一般的に体表面積は体重の3分の2乗、...