はん‐ち【半知】
1 知識が中途半端なこと。 2 江戸時代、藩の財政救済のため、領主が借り上げの形式で家臣の知行・俸禄を半分に減じたこと。
はんちきゅう‐そくいシステム【汎地球測位システム】
⇒ジー‐ピー‐エス(GPS)
はん‐ちく【半ちく】
[名・形動]はんぱなこと。また、そのさま。中途半端。「—なやり方」
はん‐ちく【版築】
中国式の土壇・土壁の築造法で、板枠の中に土を入れて突き固め、層を重ねてつくるもの。古代から現代まで行われている。
はん‐ちく【斑竹】
表面に斑紋のある竹の総称。雲紋竹など。
はんちく‐こうほう【版築工法】
⇒版築
はんち‐はんかい【半知半解】
知識や理解が中途半端なこと。
ハンチバック
市川沙央の小説。令和5年(2023)発表。筋疾患を患い、グループホームで暮らす女性を描く。第169回芥川賞受賞。
ハンチャン【半荘】
《(中国語)》マージャンで、東(トン)・南(ナン)の二風戦で勝負を決めること。→イーチャン
はん‐ちゅう【範疇】
1 《「書経」洪範の「天乃ち禹に洪範九疇を錫(たま)う」から》同じような性質のものが含まれる範囲。カテゴリー。「コメディーの—に属する映画」「趣味の—を出ていない」 2 哲学で、あらゆる事象をそ...