ば‐し【馬歯】
自分の年齢をへりくだっていう語。馬齢。「—四〇歳」
ばし
[形動ナリ]軽薄で落ち着きのないさま。「—なることを好みもてあそび」〈仮・可笑記・一〉
ばし
[副助]《係助詞「は」に副助詞「し」の付いた「はし」の音変化とも》名詞・格助詞・接続助詞「て」などに付く。疑問・推量・仮定条件・禁止・命令などの表現を伴い、上の事柄を取り立てて強調する意を表す。...
バシコルトスタン【Bashkortostan】
ロシア連邦にある22の共和国の一。ウラル山脈南部西麓に位置する。基幹民族はイスラム教徒のバシキール人だが多数派ではない。石油・石炭・天然ガスなどの資源が豊富。首都はウファ。
バシス【VASIS】
《visual approach slope indicator system》着陸する航空機に適正な進入角を知らせる進入角指示灯の一つ。日本の空港には、より精密なPAPI(パピ)と呼ばれるシス...
バシチャルシヤ【Baščaršija】
ボスニア‐ヘルツェゴビナの首都サラエボの旧市街にある職人街。16世紀、オスマン帝国の支配下においてアラブ人のスークを模して造られた。宝飾品、金属加工品を扱う店のほか、レストラン、喫茶店などが集ま...
ばしっ‐と
[副] 1 勢いよく音をたてて物が割れたり強く当たったりするさま。「太い枝を—折る」「—張り手をくらわす」 2 相手にこたえるように強く言うさま。「一度—言わなければだめだ」
バシネット【bassinet】
航空機内で使う、ベビーベッドのこと。かご型で、機内の壁に取り付けて使用する。 [補説]英語では、機内での使用に限らず、一般に、乳幼児用のかご型の寝台の意でも用いる。
ばしぶんつう【馬氏文通】
中国、清代の文法書。馬建忠著。光緒24年(1898)成立。西洋の文法にならって中国語の文法を体系的に説いたもの。近代の中国語文法学の先駆となった。
ば‐しゃ【馬車】
馬にひかせて、人や荷物を運ぶ車。「荷—」「鉄道—」