ひかりさすうみ【光射す海】
鈴木光司による恋愛ミステリー小説。平成5年(1993)刊行。
ひかり‐さんか【光酸化】
光化学反応によって物質が酸化する現象。油脂含有食品などの品質低下の原因となる。また、酸化チタンの強い酸化力を生かし、防菌などに利用される。⇔光還元。
ひかりさんぎょうそうせい‐だいがくいんだいがく【光産業創成大学院大学】
静岡県浜松市にある私立大学院大学。平成16年(2004)に開設。
ひかりサービス‐おろし【光サービス卸】
光ファイバーの回線網をもつ大手通信事業者が、他の事業者向けに回線網および関連設備を利用するサービスを卸売すること。回線網をもたない事業者でも光回線サービスを自社ブランドとして顧客に提供することが...
ひかり‐し【光市】
⇒光
ひかりしげきけいこう‐せんりょうけい【光刺激蛍光線量計】
光刺激ルミネセンスを利用した線量計。個人線量計の一つ。広範囲の線量を測定でき、軽量で、測定時に加熱処理が不要などの特徴がある。OSL線量計。 [補説]蛍光ガラス線量計はラジオフォトルミネセンスを...
ひかりしげき‐ルミネセンス【光刺激ルミネセンス】
ルミネセンスの一種。放射線の照射を受けて準安定状態にある電子が、光エネルギーを吸収することにより、基底状態に戻る際に発光する現象。OSL(Optically Stimulated Lumines...
ひかり‐シャッター【光シャッター】
⇒液晶シャッター
ひかり‐しゅうせきかいろ【光集積回路】
半導体レーザー・光導波路・光フィルター・光スイッチ・光変調器・光アイソレーターなどの光デバイスを基板上に集積化した回路。光IC。OIC。
ひかりしゅうはすう‐コム【光周波数コム】
《コムcombは櫛の意》光の周波数スペクトルを櫛の歯状に分割したもの。また、その光の信号。超短パルスレーザーのパルス列や、異なる周波数の強い光が相互作用する非線形的な効果を用いることで生成する。...