ブラック‐バイト
労働条件の劣悪なアルバイト。特に、学生・生徒に対し、長時間労働や過剰なノルマを課すなどして、学校生活や日常生活に支障をきたすような働き方をさせるアルバイト。 [補説]名称はブラック企業になぞらえ...
ブラック‐バス【black bass】
スズキ目サンフィッシュ科の淡水魚。全長約50センチ。体に暗色斑があり、口が大きい。北アメリカの原産で、日本には大正14年(1925)箱根芦ノ湖に釣り魚として移入され、以来各地の湖沼で繁殖、在来の...
ブラックバス
神吉拓郎の短編小説。同作を表題作とする短編小説集は昭和56年(1981)の刊行で、他に「かぼちゃの馬車」「二ノ橋柳亭」などの作品を収める。
ブラック‐バック【black buck】
ウシ科の哺乳類で、レイヨウの一種。インドに分布。頭胴長1〜1.5メートル、体重25〜45キロ。
ブラック‐バランス【black balance】
ビデオカメラや液晶ディスプレーなどが搭載する、色調補正の機能。正確に黒を表現するため、RGB各色のゼロレベルを調整し、わずかに色がついたり、白みを帯びたりしないようにする。
ブラックバーン【Blackburn】
英国イングランド北西部、ランカシャー州の都市。マンチェスターの北西約35キロメートルに位置し、リーズ‐リバプール運河に沿う。中世より家内制手工業による毛織物の生産が行われ、産業革命以降綿織物業で...
ブラックバーン‐さん【ブラックバーン山】
《Mount Blackburn》米国アラスカ州南東部の山。ランゲル山脈の最高峰で、標高4996メートル。サンフォード山と同じく古い楯状火山に起源する。頂上部は万年雪に覆われ、ケニコット氷河、ナ...
ブラックバーン‐の‐ふりこ【ブラックバーンの振(り)子】
《Blackburn's pendulum》上端2か所を固定してY字形に糸を張った振り子。下端のおもりは、周期が異なる互いに垂直な二つの単振動を合成した軌道をとる。このとき、おもりが描く曲線はリ...
ブラック‐パワー【black power】
1960年代後半の米国で、黒人自らの力によって人種的差別を打破しようとして結集を呼びかけたスローガン。また、その運動。
ブラック‐パンサー
《Black Panther Partyから》1965年に結成された米国の戦闘的黒人解放組織。また、そのメンバーをさす。過激な黒人解放運動の鎮静化とともに、事実上消滅した。黒豹党。