ブリージャー【bleisure】
《business(ビジネス)+leisure(レジャー)からの造語》出張日の前後に休暇を足して、個人的な旅行を楽しむこと。ブレジャー。
ブレイディ‐ほう【ブレイディ法】
《Brady law》1994年に発効した米国の銃砲規制法。銃の購入に際して5日間の待機期間をもうけ、その間に警察による購入希望者の犯罪歴の調査を義務づけている。1981年のレーガン大統領銃撃事...
ブレマーハーフェン【Bremerhaven】
⇒ブレーメルハーフェン
ブレーカー【breaker】
ある量以上の電力を使ったり、異常電流が流れたりすると、回路を自動的に遮断する装置。遮断器。
ブレーキ【brake】
1 機械の運動を停止させたり減速させたりする装置。制動機。「—がよくきく車」「サイド—」 2 事物の進行・進展などを妨げるもの。歯止め。「チャンスに—となったバッター」
ブレーキ‐アシスト【brake assist】
自動車のブレーキの制動力を高めるシステム。運転者が強くブレーキペダルを踏めなかった場合にも、電子制御により急ブレーキの必要性を判断して作動する。ふつうアンチロックブレーキシステムと組み合わせて用...
ブレーキオーバーライド‐システム【brake override system】
自動車で、アクセルとブレーキの両方のペダルを同時に踏み込んだとき、安全のためにブレーキを優先して駆動力を制限するシステム。
ブレーキが掛(か)か・る
ブレーキが働く。転じて、物事の進行が抑制されたり、妨げられたりする。「住民の反対で工事に—・る」
ブレーキが利(き)か◦ない
ブレーキの働きが十分でない。転じて、抑制することができない。「飲みだしたら—◦ない」
ブレーキ‐シュー【brake shoe】
制動する時に、運動体に押し付けて運動を止める部品。