へん‐ち【辺地】
都会から離れた土地。僻地(へきち)。
へん‐ち【変徴】
中国・日本音楽の階名の一。五声の徴より半音低い音。
べん‐ち【胼胝】
《「へんち」とも》「たこ(胼胝)」に同じ。
へん‐ちき【変ちき】
[名・形動]「へんてこ」に同じ。「御前も余程(よっぽど)—な女だ」〈蘆花・不如帰〉
へんちきょうちょう‐しせつ【辺地共聴施設】
山間部や離島といった地理的要因により、テレビ放送などの電波を受信できない地域に設けられた共同アンテナや受信設備のこと。地域住民による共聴組合が設置する。従来のアナログ放送から地上デジタルテレビ放...
へんちきょうどうじゅしん‐しせつ【辺地共同受信施設】
⇒辺地共聴施設
へんちき‐りん【変ちきりん】
[名・形動]「へんてこりん」に同じ。「愈(いよいよ)—な事を言うと」〈漱石・吾輩は猫である〉
へんちく‐りん【変ちくりん】
[名・形動]「へんてこ」に同じ。「—な髪形をしている」
へん‐ちつ【貶黜】
[名](スル)「へんちゅつ(貶黜)」の慣用読み。「此年前(さき)に—せられた抽斎の次男矢嶋優善は」〈鴎外・渋江抽斎〉
へん‐ちつ【篇帙】
1 書物をおおう帙。 2 書物。書籍。「—をひもとく」